Wasm 色々触ってみた
Wasm 色々触ってみた
あけましておめでとうございますがこのブログにもやってきました。
だいぶ更新サボっていたかつ、今回はシンプルなエントリにしたいと思っており…
というのも、ここ最近は React ひいては Next.js のアップデートを追っていたりしているなかで Wasm を触ってみたいな〜という欲求からアプリを作ってみたみたいな話をしたいと思っています。
まずは作ったサイト
コードレビューのコンテキストでよく登場する心理的安全性。これを、少しでもいいカンジによくするツールの一つに古くから LGTMoon (opens in a new tab) が世に公開されています。
使わせていただいている立場ではあるものの、新規で画像を追加するのに時間がかかってしまう点、業務中に見ることが憚れるような画像がいきなり表示されてしまったりと悩ましいポイントがありました。
ちょうど、Wasm を使ってなにか作りたいな〜と思っていたところでちょうどよいトピックが合わさったこともあり、LGTMoon-rs (opens in a new tab) を作りました。
よければ使っていただけると嬉しいです ☺️
そもそも Wasm ってなんぞや
Wasm について詳しく説明したいところではあるのですが、書くのにかなりボリューミーになってしまいそうなので、一旦書くということだけここに残しておいて公開されたときに、リンクをはろうと思っております。
一旦は、Wasm の公式サイト (opens in a new tab) を穴があくように見つめると大体の雰囲気は掴めそうということだけ残しておきます。
おわり。
MIT2025 © shusann01116.